 |
むくろじ(無患子)Sapindus mukurossi
【むくろじ科むくろじ属】分布地は関東以南
6月頃淡緑色の花を円錐状に咲かす 花径5mm程度
葉は羽状複葉 小葉は対生し4~8対ある
葉は秋に黄葉する 雄雌同株
実は20mm程度で一つの花に1~3個位なる
実は粘性があり傷つけるとひっつく 果肉はサポニンを含む
中の黒い実は羽根突きの玉に利用する
全体の形はクルミを連想する 落葉高木で樹高20m以下
画像の上にMPを乗せると秋の黄葉に変わる
ムクロジ科は主に木だがフウセンカズラのような1年草もある
木肌は灰褐色で比較的に平滑
用途:庭木や器具用、寺社に植えられる
戻る 花図鑑TOPに戻る |
|