花の里日記 2002.5.4 28 | |
おおとびさしがめ (かめむし目 さしがめ科) 体長 30ミリ |
|
次は田植え時分に道路を走っているといつもお目にかかる黒い毛虫である。向かいの田んぼに急用があるようで急ぎ足で道路を横断する。もちろん道路には横断の信号がないためタイミングが悪いと事故に合いあえなく轢死となる。釣堀のマスターは轢きながら走ると言っていたが私は避けながら車を走らせる。前方から対向車が来た場合はやむを得ず轢いてしまう。名前がわからない毛虫ではあるが成長すると大きい黒い蝶か蛾になりそうなので見てみたい気がする。 なお下の写真はテラスにいた虫でバツクの色は煉瓦の赤でなくアスファルトの黒茶色が彼には似合うようだ。 |
|
次はおなじみ蛇さんである。爬虫類は人間の進化する前の先祖の魚類が分化した種であるそうな。 そういえば目や鼻や口が人間同様に備わっている。進化はおそろしい。 なおスタートレック ボイジャーやDS9シリーズには爬虫類人間が出てきて面白い。 この子蛇は道路になりきって微動だにしなかった。人間にははっきり認識出来るのに、野生の生態は色々である。なお下半身は気持ち悪いので入れていない。小さい蛇は愛嬌があるが? |
|
日記前のページへ 日記次のページに 日記の最初の目次ページへ 花図鑑ホーム |