フロックス(おいらん草、草夾竹桃)宿根草
 Summer Perennial Phlox, Phlox paniculata
【はなしのぶ科フロックス属】原産地は北アメリカ

春または秋に株分け 差し芽 根ぶせも可能
草丈1.2mまで    半日陰地も栽培可能
日当り、排水の良い有機質を含んだ土地に植える
土質は選ばない 7~8月咲き  あでやかで華麗な花だ
夕方に強く香る  花魁草(おいらん)の名前はここからきた
また花が簪(かんざし)をつけた花魁の頭に似ているとの説もある
色は他に白、ピンクあり  虹色といった形容詞  ウドンコ病に注意
強健で美しく香りがある  三拍子そろった宿根草
西日は避けたほうが良い  1年草のフロックスあり
   拡大写真  下に多種画像あり

     雨過ぎて 里も艶(つや)めく おいらん花  山帰来 

利用方法:花壇、切花、鉢植え用 耐寒性強、耐暑性普通

           白花も綺麗


            弁の色模様変化


 戻る 花図鑑TOPに戻る