 |
せんにんそう(仙人草)Clematis terniflora
【きんぽうげ科せんにんそう属】分布地は全国
8~9月開花 白い花は枝先に集団で咲き美しい
つる性の木 日当たりの良い林縁の木や草むらにつるを伸ばす
花は牡丹づるに似ているが花弁がすこし長い 花径3cmまで
葉は楕円形で、似ているぼたんづるのように葉先が割れない
薬用植物だが毒草なので利用しない事
葉が枯れた冬に白い種毛が長くのび、まるで枝に雪が積もったようだ
仙人の白いひげにたとえた(下の画像)
画像の上にMPを乗せると葉の画像に変わる
きんぽうげ科は薬にも毒にもなる注目する植物が多い
また花も美しい種類が多い クレマチスに近い

戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|