私の花図鑑 読者の投稿ページ 花や観光、自然その他季節の便り募集 !! 投稿はメールに送って下さい。こちらまで (画像添付歓迎) 掲載に不適当な内容の投稿は乗せません。 画像幅は最大700ピクセル以内にして下さい。 むつかしい場合はこちらで調整します。 |
|
ヒガンバナさんより 2011.9.28 なつはぜ お彼岸も終りましたね。 もう朝晩冷え込みますよ。 収穫の秋です。 あちこちでトラクターの音がします。 岩手は放射能ゼロとの結果が出て農家の人たちは喜びで一杯です。 今年はお米の値段が上がりそうですが安心して食べれるのがなによりです。 私の仕事は元気でさえ居れば働けるので助かります。 もう少し頑張りたいです。 やっと彼岸花が満開になっています。 我家のナツハゼも秋色に・・・ 沿道で見付けた竜胆も綺麗です。 私もお花から元気を頂いて人生送りたいと思っています。 管理人 岩手に放射能が行かないで良かったです。 あれが降るとすべてが破壊されますから。 化学を過信しても軽視してもいけないです。 ヒロシマの経験がまったくいかされてないですね。 この六十数年の進歩はなんだったのでしょうね。 人間の悪い意味での忘却能力は地震被害でも感じました。 仕事を続ける意志と体力があるのは恵まれてますね。 私は仕事が少し苦になってます。 長い事仕事してきましたから。 でも楽しみになる仕事となるといいですね。 |
|
第一花園の紅葉 第三雪渓 |
こゆきさんより 2011.9.26 大雪山の紅葉 初冠雪の便りが届く季節になりました。 北海道の屋根、大雪山にも富士山よりひと足早く雪の便りがありました。 初冠雪のあった二日前20日に登った赤岳の紅葉の様子です。 温暖化のせいでしょうか、年々感動に浸る紅葉の美しさが薄れる気がします。 ひと足早い山の紅葉をお届けします。 koyukiのスペース 管理人 素晴らしい紅葉ですね。 いつも見ていると馴れがあって感動が薄れる事は私にもあります。 でも季節が移りゆく様は何度見ても飽きないです。 いつも元気で山に登れるのは貴方が健康な証拠です。 お互いにしっかり体を動かして体力つけましょう。 今年は天候が不順で自然も変調気味です。 こちらの山ではもうシイタケが生えていました。 一箇所だけですがスキヤキにしました。 杉ヒラタケも生えてました。 これから秋のキノコが楽しみ。 今年は稲も豊作のようで、キノコも豊作なら変った年になりそう。 でもようやく暑さが収まり山の紅葉も始まりそうです。 |
あかね雲さんより 2011.8.25 那須便り 8月8日に 針桐の花がたくさん咲いているのを見つけて感激して写しました。 そして12日那須平成の森とつつじ吊橋を散策して参りましたら、つつじ吊橋の中央あたりから那須連山の主峰茶臼岳を正面に見ると木々の繁る山のところどころに針桐が生えて花が咲いていました。 大きな木なので下からしか花を観られないことが多いのに上から見られました。 もっと白く見える花はリョウブです。 花盛りでした 那須平成の森は、御用邸敷地を一般の人が自然に親しめるように天皇陛下のご好意で解放されました。 近年までほとんど人の入らない深い森には貴重な動植物の生息が確認され遊歩道も整備され自然観察の散策がしやすくなりました。 緑の深い時期もこれから紅葉の時期も木々の間の散策はすばらしいと想います。 つつじ吊橋は数年前に架けられた那須の新名所。 深い谷に架けられつつじと新緑、緑の山、紅葉の美しさの眺望が自慢です。 その近くで高山に咲くというムシカリの紅い実と美しい葉に出会いました。 今度は花の時期に花に会いに来たいと来年の夢をみています。 管理人 2011.8.26 夏は花の少ない時ですね。 木の花が咲いているとつい見てしまいます。 こちらではリョウブとヌルデの白い花が見られます。 ヌルデは今年盛大に咲いてます。 日本海側にはハリギリが多いような気がしてます。 大きな木なので道の上から下を見ないとなかなか見られる花では無いですね。 上から見ると刺など無い感じに見えます。 同じウコギ科にタラの木があり今は目立ちます。 白い大きな花ですから。 那須平成の森は自然豊かなようですね。 ついでに皇居の森も都民に公開したら良いと私は思います。 緑の少ない東京ですから。 それと天皇は京都に戻ったほうが歴史的にもいいかも。 こちらではムシカリと同じで山時雨も赤くなってます。 ムシカリは野鳥や人間も実が食べられるし白い花も綺麗だし良い木ですね。 写真色々ありがとうございました。 |
|
和子さんより 2011.8.7 夏井が浜の浜木綿 夏井が浜の浜木綿も遠い日、南の国から海流に乗ってこの浜に辿り着いたのでしょう。
花は海を見ながら咲いています。
昨日は広島の原爆記念日でした。 私は戦争を知らない被爆二世、亡き父は浜木綿が好きな人でした。思い出の花です。 古里の浦上では9日11時2分浦上天主堂のアンゼラスの鐘が鳴り2分間の黙祷をします。 15日は初盆の精霊流しをします。 今年は昨年末亡くなった義姉の船を曳きます。 チンコンチャンコン ドーイドーイ と掛け声と沢山の爆竹を鳴らしながらの道中です。 なんでも、チンコンチャンコンは鉦の音でドーイドーイは南無阿弥陀仏だそうです。 8月は亡き人を想い祈りの月でもあります。 管理人 2011.8.14 ハマユウは暑い夏に負けずに咲きます。 私の事務所の玄関先に植えてますが、冬に全体が枯れましたが茎は生き残っていて、春には先端から芽を吹き今年も花を二茎つけました。 お父さんは元気な浜木綿が好きだったのでしょうね。 それにしても海岸の群生した浜木綿の開花は見事です。 自生地ならの写真ですね。 貴方の記述で長崎の慰霊の風景が目に浮かびます。 同じ長崎とこちらの広島は原爆で戦争の被害が大きかった都市です。 軍事都市のせいでしょうが市民には関係ない気もします。 二度と戦争や原子性の放射能の被害が出ないように心新たにして願いたいですね。 私たちはいつも平和な世界を目指さなくてなりません。 終戦記念日も明日。 この世界から紛争が無くなるよう祈りたいです。 |
|
和子さんより 2011.7.31 雲仙とシャシャンボ 毎日お暑いですね、お変わりございませんか?
先日夏の雲仙に行って来ました。長崎県島原です。 灼熱の中地獄めぐりをしていると立ち上がる湯煙の合間から クロスが現れました。
長崎らしいなとシャツターを押しました。 遊歩道を進むと白い小さな花が咲いた花木を見つけました。 よく見ると鈴蘭の形をしていています。 立て札にはシャシャンボ(小小ん坊)と書かれています。 お花も名前もとてもかわいいなと思いました。 また一つお花を覚えました。 汗だくの地獄めぐりをおえて温泉に入り帰りました。 管理人 2011.8.14 8月に入って本格的な暑さですね。 私は花を眺めて、なんとか元気にしてます。 雲仙の温泉は高温ですよね。 夏に温泉に入ると暑い夏に負けないで元気になりそうですね。 十字架の石標がいかにも雲仙らしいです。 シャシャンボは海岸近くの山に生えてます。 日本のブルーベリーみたいで実は美味しいですよ。 |
|
住友晋一郎さんより 2011.7.14 バオバブ バオバブを植えてみました。ご無沙汰しております。毎日暑いですがお元気でしょうか。 コンピューターもお陀仏です。今年に入って新品2台と中古1台を買う羽目になり大散財でした。寒さに弱いそうですが、どんな物か1度挑戦しました。冬は取り込めるように鉢に植えました。日本では2メートル位にしかならないらしいです。育ったらまた投稿します。 管理人 アフリカやマダガスカル島に生えている木ですね。苗木は可愛いものですね。あんな大木になるのが想像つきません。木と言うものは不思議。パソコンは絵をされるのでデーターが大きいのでしょうね。最近はデジタル化で出費が多くて、また税金は増えるし便利にはなりますが、個人には負担が大きい社会です。私は屋外で時々現場作業をして運動してるので元気です。ただ都会の暑さには閉口してます。 |
|
管理人 2011.7.15 震源地に近いので大変ですね。こちらでも地震が来るとドキリとして大きいのがこないか心配します。冷房を止めるのは無理ですから温度をあげて使用してます。なんのための電化製品かわからなくなりますから。風鈴が可愛いですね。お金より元気が一番ですね。無理しないようにしましょう。 |
ヒガンバナさんより 2011.7.14 ルピナス 例年より12日も早く梅雨が開けたと思ったら猛暑です。今年の夏はきっと長いですね。もう覚悟しています。昔の人も耐えたのですからがんばれます。電化製品に助けられていて文句言えませんね。毎日の様に余震がありもう慣れっこになりました。
海が遠いので津波の心配は無いですから安心ですが・・・・花は強いですね。綺麗で強いので花には勝てませんね。花で始まり花で終る人生ですから花には特別の思いがあります。余り無理しないでこの夏乗り切りましょう。 |
和子さんより 2011.6.24 花忍と姫沙羅(ヒメシャラ) 昨日生憎の雨でしたが自称晴れ女なのでなんとか雨も上がるだろうと九重の野草園・くじゅう野の花の郷に花忍を観にいきました。 小雨の中に清清しく薄紫の花は雑木や野草たちとやさしく寄り添いながらあちらこちらに沢山咲いていました。 環境省が希少野生動植物に指定されているそうです。 小さな苗を2株買って来ました。 大切に育ててみようと思います。 九重の星生温泉のホテルのお庭ではすばらしい夏椿・紗羅を見つけました。 かなり大木で沢山の花と蕾を付けていてその愛らしい美しさは雨の中引き寄せられるほどでした。 とうとう雨は上がりませんでしたが、自然やお花との時間はやはり私には一番の楽しい一時でした。 管理人 2011.6.18 花忍は栽培して売られており私も買って植えています。 野生の花とは思えないように綺麗です。 最近ベスト写真にUPしました。 不思議に写したのが同じでしたね。 姫沙羅は夏椿より一月前に咲きます。 小さい花で可愛いですね。 萼は赤いのは園芸種と思います。 私も最近買って植えました。 寒さにも強く今年も咲いてくれました。 九州は久住や霧島方面に豊かな自然と温泉があり楽しい場所ですね。 九重の星生温泉は大きな露天風呂があるように記憶してます。 ここの入浴も楽しいですね。 梅雨時期はまだ暑くなくて温泉に行きたくなります。 |
|
ヒガンバナさんより 2011.4.13
池田氏庭園 先日秋田に行ってきました。 秋田県大仙市の池田氏は、山形県の本間氏、宮城県の斉藤氏と並ぶ大地主。 その庭園の特別公開があることを知り行ってきました。 平成22年からの公開のようです。 素晴らしい庭園にびっくりしてきました。 東北にも隠れた観光地あります。 日本一の雪見灯篭にはびっくりでした。 フォトストーリーにしてみましたので見てください。 http://www.geocities.jp/qgyjy925/photostory/23-6-5akita.wmv 管理人 2011.6.18 この石灯篭は巨大ですね。 びっくりです。 池田氏の屋敷も大きくて大名みたいですね。 ヒガンバナさんより 2011.6.19 池田氏は財閥だったそうで秋田銀行の創立者です。
裏に私の大すきなカルミアが咲きました。
管理人 2011.6.22 今日は夏至ですね。 蒸し暑くて曇り空。 庭のモナルダが咲きましたが赤や白が消えてピンク一色です。 それでも色が綺麗です。 カルミアは綺麗ですね。 私も好きな花ですが植えているとうまく育ちません。 日本の梅雨と夏が嫌いなのかなと思います。 |
|
和子さんより 2011.5.24 オールドローズ 今年もお手入れも自己流ながらきれいに咲いてくれました。
管理人 2011.6.1”花図鑑」”には薔薇は似合わないかな・と思っておりましたが薔薇のところを開いてみましたら、私ことながら・・・うちの祖母は・・とオールドローズのことをかかれていました。 私もオールドローズも何本か楽しみにそだてています。 野の花も好きですが薔薇はまたすごく好きな花なので育てています。 ピエール・ドウ・ロンサール フランスの薔薇で過去に世界で一番愛されたバラにえらばれました。 つるばらで2メートル以上の大木になり沢山花が咲いています。 やさしいピンクの花びらはまるでショートケーキの上に乗せられている薔薇みたいで解けてしまいそうなやさしさです。 名前までありがとうございます。 色がやさしい花ですね。 5月は薔薇が花開くと言いますが綺麗に咲きましたね。 手入れを充分にされているのでしょう。 感心します。 |
|
和子さんより 2011.5.12 なんじゃもんじゃの木の花 追加 なんじゃもんじゃの木の追伸をします。
岡湊神社には大小のなんじゃもんじゃの木が約120本あります。 樹齢40数年の木などはかなり大木でそれは境内一面が純白の世界です。 4月29日〜5月6日は例年夜ライトアツプされますが私は太陽の下でしか見たことはありません。 なんでも宮司様が明治神宮からいただかれたと聞いています。 また、北九州市戸畑区にはなんじゃもんじゃ通りがありますが、やはり岡湊神社が最高です。 もし、福岡へお出での折は是非一度ごらんください。 管理人 2011.5.17 詳細な説明ありがとうございます。 花の寺や花の神社はお参りも楽しいですね。 日本のすべての寺社がそこの花を育てればより賑やかな地域が生まれる気がします。 昨日こちらの山を走ってましたがおなじモクセイ科の丸葉青だもの白い花が見事でした。また今日は水木の白い花を見ました。 |
|
和子さんより 2011.5.7 なんじゃもんじゃの木の花 昨日遠賀郡芦屋の岡湊神社にみごとに咲いた”なんじゃもんじゃの木”の花を見に行きました。
多分めずらしいと思いますので写真送ります。 まだ見たことない方にはいかがでしょうか。 その後八幡の吉祥寺のみごとな藤の花を見て帰りました。 なんともいえない良い香りにしばし包まれて幸せな気分でした。 これからは”花図鑑”を見ながら楽しませていただきます。 管理人 立派な”なんじゃもんじゃの木”ですね。 木一杯に白い花は素晴らしいです。 本名は ひとつばたご です。 小木はこちらでもたまに見かけます。 皆好きな花木のようです。 木ぶりが良いのでしょうね。 追加の写真ありがとうございます。 |
|
和子さんより 2011.5.6 きくざきいちげ 4月29日青森の奥入瀬で菊咲き一華を始めて観て感動しました。
本当に名前もわからない花に出会うと旅が何倍も楽しくなります。 写メして帰り急いでパソコンをいじり探したのが”私の花図鑑”でした。 まだ残り雪のある奥入瀬に春を一番に知らせているように可憐にやさしく咲いている菊咲き一華です。 管理人 アネモネの仲間らしくて葉に模様があるのがはっきりわかりますね。 野草でも華やかな花です。 また写真投稿お願いします。 どこも春がいっぺんに来て、また初夏も同時みたいな今年の天候です。 |
|
あかね雲さんより 2011.5.6 ゆりの木 野の便り 那須の里山花図鑑 今日は上野を歩いて回りました。 東京国立博物館本館前のユリノキにたくさん花が咲いていました。 楽しみにしていきましたので期待通りでうれしかったです。 修学旅行の生徒たちが大勢で にぎわっていました。 管理人 チューリップツリー(ゆりのき)は公園などに植えられてますね。 花の形が面白い木です。 |
|
ヒガンバナさんより 2011.5.6 カタクリの花 休日に秋田県の西木村にカタクリを見に行って来ました。 例年より5日ぐらい遅いとのことでした。 綺麗な花を見つけるのに少し苦労しましたがあちこち歩いてやっと見付けた群落です。 管理人 この写真はほとんど実物大ですね。 写すのが大変だったでしょう。 花の咲く時期がこちらの高い山と似ています。 季節の花はやはり良いですね。 |
|
ヒガンバナさんより 2011.4.13 クリスマスローズ やっと雪が消えました。でも毎日余震で悩まされています。今朝も余震で目が醒めました。今朝は寒かったです。まだストーブと炬燵から離れられないで居ます。昨日灯油を買ったら91円でした。叉値上がりするそうです。雪国は暖房費の出費が凄いです。石油がなければ暮らせなくなっていますので、どんなに値上がりしても買ってしまいますね。節約はしているんですよ。 昨日裏庭に私の好きなクリスマスローズが咲いていました。桜に逢えるのは後10日余は待たなきゃ駄目ですが、それまで我が家の花で我慢です。 管理人 今年は寒かったしおまけに地震で大変ですね。元気が出にくいと思いますが、春で花も賑やかに咲いてくると思いますので頑張って下さい。吉和もようやくクリスマスローズが咲いてそちらと同じです。クロッカスは早めに咲き終わりました。 |
|
管理人より 2011.4.12 タムシバの一斉開花 寒いのと雑用に追われていたら、やっと春にです。 遅ればせながら桜も咲いてほっとしたこの頃です。 ベスト写真に国東半島に行って写した早春の写真をアップしてました。 こちらは西中国山地の吉和に行く途中に咲いていたタムシバの写真です。 北向きの場所が好みみたいです。 去年は暑かったのに、この木は不思議に元気です。 少し手入れをしてやるとこの花の観光地になりそうだと思いました。 夕方なので西日があたってます。 別の事ですが吉和でフキノトウが沢山取れたのでフキミソを作りました。 春の香りがします。 今は春の七草も美味しそうだなと思います。 |
|
管理人より 2011.1.29 三寸あやめ この寒い中、小さな庭の片隅で今年一番の花を咲かせてくれました。 今年も花一杯の庭になって欲しいと思いました。 花屋さんを覗くともう春爛漫。 温室では賑やかに春を先取りしていました。 つい鉢植えの花を買って帰りました。 |
|
ヒガンバナさんより 2011.1.24
管理人夏油スキー場 先日お天気が良かったので夏油スキー場の露天プロに入りたくて行って来ました。 平日で混んでいなかったのでゴンドラに乗って頂上まで・・・ とっても空気が綺麗で気持ちよかったです。 霞がかかっていなければ鳥海山も見えるのですがこの日は残念でした。 岩手山・早池峰山は見えました。 今朝の夏油スキー場の積雪量は325cmです。 2月5日にはオリンピック選手の上村愛子が来ますよ。 雪景色も綺麗ですね。
温泉もあれば言う事なし。 晴れてて遠くが見えてますね。 雄大な感じです。 |
|
管理人より 2011.1.16 野猿 最近私は近くの民家の整備に出かけています。 市内に近い雪のある山間部ですがサルの群れが時々来ます。 近隣住民からは野菜や果物を食べるせいか花火の音で追い払われています。 この群れはニュースで取り上げられてるラッキーみたいに人は襲わないです。 蜜柑があったので投げたら急いで食べていました。 観察すると木や蔓にある小さな実を一所懸命食べていました。 この猿は小柄で雌みたいです。 群れは20〜30匹程度で最近は餌が取れないのか別の場所に移動したようで見られなくなりました。 |
|
岡井宏之さんより 2011.1.22
野鳥の名前について 野鳥の撮影を始めて数カ月。 初めてお便りさせて頂きました。 いつも、野鳥の名前を知りたい時拝見させて頂いています。 ありがとうございます。
近くの公園で撮影しましたが小鳥の名前が分かりません。 お手数とは思いますがご存じでしたら教えてくださいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
管理人 私も野鳥は好きなのですがなかなか写す機会が無くて残念です。
たまに写せても遠くてあまりうまく写せません。
貴方の写真はうまく写せてますね。
ところで写真を見ましたが実際見たことがない鳥ですね。
図鑑で調べましたらシロハラの雌に似てます。 体長はツグミ位で大きい鳥です。 雌の野鳥は繁殖するのに目立たないようしていて地味ですね。
それと北海道に野鳥を写す人がいますので聞いてみます。
こゆきさんより 2011.1.24 シロハラは図鑑によりますと北海道では稀に見るらしいです。
西日本が主な越冬地だそうです。 なので私は解りません。 2枚目の写真を見たとき一瞬アカハラかと思いましたが・・違いました。 お写真お上手な方ですね。 貴方の仰るシロハラのような気が致します。 鳥は難しいです。 夏羽、冬羽、成長過程でハーフだかオカマが居たりで同定出来ません。 私は未だ駆け出しですので修行が必要ですね。 岡井宏之さんより 2011.1.24 お忙しい中、わざわざ北海道の方にメールしてまで調べて頂きましてありがとうございます。
私は現在64歳で介護職員として頑張っていますが、先日の添付写真は息抜きの楽しみで関西空港の対岸から撮影してみました。 未だ、野鳥撮影は半年の経験ですが非常にたのしみです。
北海道での撮影は楽しいでしょうね。
♪よろしくお伝えください。 次第に寒さも緩み野鳥撮影に適した季節の到来が楽しみです。
これからも拝見させていただきます。 ありがとうございました。
管理人 不思議と飛ぶものが多いですね。
写真を楽しく写してまた見せて下さい。 |
|
こゆきさんより 2011.1.13 あおじ 寒さが一段と厳しくなりました。
そちらも雪が多く寒いようですね。
花図鑑の投稿で鳥の写真はアオジでなくてマヒワです。
こちらでは未だ見かけてないのです。 ベニヒワも一緒に見たい鳥なのですが・・・
昨日は降りしきる雪の中お友達のお母さんのお通夜に出かけてました。享年96歳でした。
アオジ写したのがありますので添付します。
似てますが少し違うでしょ?
koyukiのスペース 管理人 さすがに鳥博士です。
完全に写ってます。そうすると真ヒワはカナリヤ調ですね。 遠くから見るのと、こうして拡大して見るのとでは大違いです。 冬は野鳥の観察には良い時期です。 色々と見識を深めたいものです。 私も昨年母を亡くしました。 次はこちらの番かと思ってます。 不況の新年を迎えましたが心残りの無い生活をしたいものですね。 |
|
管理人より 2011.1.12 浮き島現象 山口県の周防大島での事です。 中国大陸に大きな寒気団が出来て日本海を渡り、この瀬戸内海まで西からの寒風を吹かせている晴れた朝です。 水温が高くで空気との温度差が出来て島々が浮き上がって見えました。 まるで黒雲が水面にあるようです。 左側の近くの島まで立ち上がって来てます。 珍しいのと寒いのとでしばらく眺めていました。 |
|
岡井宏之さんより 2011.1.4
今年もよろしくお願いをいたします 昨日4キロ先の如意寺にジョギングを兼ねて散策してきました。 如意は思うようになると縁起のよい僧が持つ仏具で、(孫悟空の如意棒もありますね)縁起をかつぎ出かけました。
人里歯なれた山の中で30分誰一人お会いすることなく、俗界から離れたすばらしいお寺です。
人も少なくのどかない一日でした。
道端の可愛い草花を写真に収めたり、 この花の名前お教えください。 行く道で百日紅の実を無心についばむ小鳥に見とれていました。
ため池には鴨の群れが泳いでいたりすばらしい年になりそうな感じを持っています。
どうぞいい年でありますように、お参りをしてきました。
畑田さんのすばらしい年になりますように、どうぞ健康に気をつけられ、ご自愛ください。
管理人 自然一杯のお寺が近くにあっていいですね。
なかなかそんな場所はありませんから。
花は冬しらずといい金盞花です。
野鳥はアオジみたいですね。
私も山口の神社に1月6日に行ってきました。
色々と野鳥が田畑や沼にいましたよ。
お互い元気にこの一年過ごしましょう。
鳥の生態が見事に写ってますね。 |
|
住友晋一郎さんより 2011.1.1 年賀 新年のご挨拶です 管理人 今年もよろしくお願いします。 こちらは暮から寒波が来て寒いです。 暖かい四国にも影響してるでしょうね。 年のせいか暖かい冬が好きになりました。 数年吉和で雪の冬を過ごしていましたので雪をのけるのが苦になりました。 毎年新年を迎えるたびに気持ちが変ってきます。 |
|
あかね雲さんより 2010.12.18 京都巡礼 野の便り 那須の里山花図鑑 5日間 京都に一人旅をして参りました。 お寺はどこも山の上にありまして坂道と急階段を一日延べ約1000段以上を上がり降り、お寺からお寺を足を頼りに訪ねる修験僧のような毎日。 祈りと自分に向き合う旅でした。 そして5日目最終日はのんびりと鴨川沿い、四条大橋の下を散策しました。 四条大橋には今話題の京都南座が交差点のすぐ近くにあります。 その賑わいも嘘のような鴨川の河原。 カモも何種類もユリカモメ、ハト、カラス、たくさんの鳥たちが仲良く遊んでいました。 ユリカモメは冬に見られますがこんなに多いのは珍しいそうです。 堤に植えられたマユミを写していましたら目の前にメジロが飛んで来て留まりました。 嬉しかったです 鳥たちと遊んで2〜3時間過ごしてしまいました。 あぁ〜そうだ。 こうしてはいられない。 ふっと我に返りました。 3時過ぎの新幹線で帰らなければ・・・・・ 夢の日々は終わり明日からまた、いつもの日常です。 管理人 初冬の京都を楽しまれていいですね。 お寺は不思議と階段が多いです。 またユリカモメは都鳥とも呼ばれてます。 京都の川に飛んでいるからですが各地の港にも沢山飛んできます。 白くて多くが集まって飛び可愛いです。 |
|
あかね雲さんより 2010.11.24 桜 野の便り 那須の里山花図鑑 今日は小春日和の温かさ。 出かけた先でこんなに優しい色 さくら色のさくらが咲いていました。 紅葉と桜と青空がとっても綺麗でした。 小学校のPTAと公民館の合同研修で、焼き物の町・益子へ行って参りました。 小さな小学校の地域ですので、そういう行事にも参加するのです。 そのおかげで、桜のお花見もできました。 管理人 冬の桜とも思えない綺麗さです。 こちらの寒桜は梅みたいに咲きます。 出かけると思わぬ花にもめぐり合いますね。 |
|
ヒガンバナさんより 2010.11.19
小菊 岩手はすっかり冬近しの情景です。
何の楽しみもなくなりますが、春になれば・・・と 思いながら暮らすのも楽しみですね。
最後の菊の花です。
管理人 相変わらず見事な写りですね。 菊の葉の細部まで見えます。 小菊は私も大好きです。 香りも良いし庭でも活けても綺麗です。 これから冬をなんとか乗り切らないといけないですね。 寒い日は暖かい部屋でカラオケがいいです。 |
|
菊美さんより 2010.11.21 初雪 こちらも、最早、朝晩の冷え込みは氷点下、自然界の緑は松ばかりとなりました。 日本同様、こちらも今年はクマが多く、先日はマウンテンライオン(クーガー)も現れました。 我が家の敷地内を2歳の息子と散歩中、息子が「しかさん、ねんね〜」というので、いつものように母鹿、子鹿が丸まっているのかと思いきやメス鹿の死体がぁぁ〜〜〜。 その夜、夫に埋めてくれるように頼んだのですが(腐乱や死臭を恐れて)、翌日には、すでに骨と皮になっていました! どうやらクーガーが食べたらしいです。 昨夜から大雪警報が出るほどの雪です。 薪をたくさん運んでおきました。 管理人 アメリカの大西部らしい雄大な写真です。 奥行きがあって素晴らしいです。 生活もワイルドですね。 シートンの動物記を思い出します。 クーガーには気をつけて下さい。 またアメリカの熊は灰色熊で大きいらしいですね。 こちらの山も猪がさかんに走り回ってますが、熊はさすがに見かけませんね。 |
|
岡井さんより 2010.11.9 花笠菊 私は神戸に住んでいます。
我が家の花磯菊が間もなく開花します。
ミツバチや蝶が沢山やってきます。 楽しみです。 ゼラニュウムも今年で10年同じ場所で育てています。
手入れは年3回固形油粕根元に撒く感じです。 ガレ-ジのように屋根が付いているのですごく育ちます。
水をやりすぎると駄目な感じですね。 管理人 写真は後に送って貰ったものを乗せてます。 乾燥に強くて香りも良い海辺の小菊です。 秋の終りはやはり菊の花です。 ゼラニュームは寒さが苦手です。 神戸は暖かいのでしょうね。 |
|
ヒガンバナさんより 2010.11.1
福 島 10月27日に福島の[大内宿・搭のへつり]に日帰りで行ってきました。
例年なら紅葉が綺麗なのに今年は少し早かったようです。
一度行きたいと思ってた場所でしたので、私は満足の1日でした。
管理人 大内宿は江戸時代に戻った感がありますね。 旅人はこんな宿に泊まったのでしょう。 最近、昭和の街があちこち出来ましたがこれに比べれば新しいですね。 塔のへつりは水辺で岩が侵食されているのが面白いです。 一寸鍾乳洞みたいな感もあります。 |
|
管理人より 2010.10.21 秋たけなわ 上の写真。 なんでもない吉和の野原の秋。 雑草の背高泡立草も綺麗に見えます。 秋の野原へ出かけて下さい。 下の写真は吉和の夕焼け。 こんな山奥でも人工物の鉄塔が見えます。 右下の尖った山が冠山です。 |
|
ヒガンバナさんより 2010.10.10
岩手の秋 三景 岩手もやっと紅葉の季節になりました。 此処は須川岳です。
秋田県・宮城県・岩手県の3県にまたがっている山です。 岩手では八幡平と同じくらいに一番に紅葉します。8日の画像です。 連休はいつも避けますので少し早かったかも・・・ でも今年も紅葉に逢えました。 嬉しいですね。 須川湖の回りも一周して適度な運動になりました。
そちらはまだまだですね。 管理人 いつも見事な写真で感服します。 上の稲架の写真は地方色が感じられます。 今は乾かさずに農機具で一度に収穫されますから稲を干す風景が減ってます。 合理化時代とはいえ寂しい気もします。 私も藁を集めた画像を写してます。 紅葉写真も落ち着いた色でこれも楽しめますね。 こちらの紅葉が待ち遠しいです。 しかし高地ではそろそろ紅葉が始まってます。 気温が下がると紅葉見物と温泉めぐりも楽しいですね。 |
|
秋元定秦さんより 2010.10.9 サツキの返り咲きをお送り致します。 このサツキ品種はアザレア系のサツキであり、上ノ山麒麟と申します。 ご存じの様に、サツキの開花は陰暦6月であり、この時紫式部は未だ花の姿です。 皐月盆栽棚を見回る中、これを発見した時は「サツキ、お前は何を考えてるのか ? 」等、独り文句を言っておりました。 季節外れに花が咲くと、来年咲く花の数が少なくなるので困ったサツキと感じました。 尚、サツキの花芸マクロは、HPのマクロ・九夏編で、水無月編として紹介しております。 秋元定泰趣味のページ 管理人 珍しい取り合わせですね。 今年の異常気象を見せられているようです。 人も体調がおかしくなってるようで皆さん健康には気をつけてください。 |
|
こゆきさんより 2010.9.26 銀泉台の紅葉 紅葉の大雪山を楽しもうと出かけましたら雪の下になってしまって残念!
結局初冠雪の山々を見てきました。
青空があると良かったのですが・・・ |
|
ヒガンバナさんより 2010.9.23 遠野物語 先日19日に遠野のお祭に行って来ました。 2010年・6月。 柳田國男の名著[遠野物語]が発刊されて100年を迎えました。 遠野の由来カッパや天狗,ザシキワラシなど不思議な話が 119話まとめられています。 その後追加され299話を[遠野物語拾遣]と言うそうです。 秋の収穫に感謝し、遠野の郷に神々が舞い降りるパレードでした。 次の世代の若者が大勢先頭に立って郷土芸能を引き継いでいる姿に惚れ惚れしました。 男も女も古式ゆかしき正装と威風堂々たる舞はとっても素晴らしかったです。 座敷わらしの舞いは見れませんでしたが、 小さいお子さんたちもかわいらしく目を細めて観て来ました。 この画像で少しでも岩手の風土を感じ取ってください。 管理人 相変わらずヒガンバナさんの写真は発色が良くて綺麗に写ってますね。 私も遠野物語は好きでした。 色々な神や魔物や動物等と昔の人のからんだ生活が想像出来て面白いです。 一度は曲り家等の民家を見て見たいですね。 この河童の像は人間的で少し怖いです。 そろそろ何処も秋祭りを迎える季節ですね。 |
|
管理人より 2010.8.8 花の里の開花 上の写真。 販売中の宅地に植えたアメリカ菊が原野状に花をつけました。 ルドベッキアもこぼれ種から繁殖して花を咲かせます。 どちらもアメリカの花です。 吉和の村ではルドベッキアの原種の大はんごん草が群れて原野に咲いてます。 花はクリーム黄色です。 原野に咲く花はなんとなく綺麗です。 自然を思わせます。 下の写真は花の里の夏の宿根たちです。 色とりどりに咲きました。 植えかけしてないので茂り過ぎ。 夏は夕立が来るし朝晩は気温が22度位まで下がるので花たちは元気。 蝶たちも飛び回ります。 きりぎりすも鳴きます。 野鳥の声は大分減りました。 それに変えて蝉の声です。 |
|
ヒガンバナさんより 2010.8.8 くちなし こちら毎日暑いです。 夫の体調が思わしくなく、落ち着かないけどやっと退院しました。 お盆も近いので落ち着きませんね。 昨日くちなしの花が咲きました。 無垢で花びらも厚く温かさを感じました。 癒されました。 お盆が過ぎればあっという間に秋模様ですね。 後少し頑張りましょう。 管理人 バラのような花様で清楚ですね。 夏はなにをせずとも生きているだけでも価値があるような気がしてます。 体温を上回る気温もあります。 なんとか涼しくしてこの酷暑を乗り切りましょう。 |
|
住友晋一郎さんより 2010.8.6 時計草 去年は発芽せず失敗でしたが今年は咲きました。 本当に時計そっくりです 朝咲いて昼にはしぼんでしまう朝顔のような花です。 それにしても那須の川の風景はどこででも泳ぐことが出来た子供の頃を思い出させます。 管理人
時計草はパッションフラワーと言い、十字架にかけられたキリストの受難を表しているそうです。 栽培はむつかしかったでしょうね。 里山は自然が豊かです。 私も子供の頃は川で鮎を突いて取ったり、川を下って海まで泳いで行き、浜でハマグリを取ってました。勉強はそっちのけで。それが普通でした。 |
|
管理人より 2010.7.12 花の里の熊野水木、シャスターデ−ジー、 ホリホックの開花 雨の被害報道が続いてます。 土砂崩れや洪水等ご注意下さい。 日本はつくづく水の国だと思います。 そろそろ梅雨も末期ですね。 今回は梅雨時期に咲く花です。 熊野水木は今年、花の里で盛大に咲きました。 日本蜜蜂が沢山集まって来てます。 木の花は蜜を良く出すようです。 中は白のシャスターデージーです。 フランス菊を交配して出来た古い品種です。 アメリカのシャスター山の雪に例えられた花です。 下はホリホック(立葵)です。 今年は葉が虫に食べられず元気に咲きました。 花の里は夜間の気温が20度をわりますので花が元気に咲きます。 昼夜の温度差があると花色が増すような気がします。 それと鮮明さが増します。 |
|
あかね雲さんより 2010.7.10
那須、りんどう大橋の風景 今日は秋のような爽やかさです。 先日の夕景を写したりんどう大橋から晴天の風景を撮って参りました。 |
|
住友晋一郎さんより 2010.7.8 蝶 こんな虫が来ました。 初対面だと引きますよね。 幼虫図鑑でツマグロヒョウモンと分かりました。 正体が分かってしまえば可愛く見えるのは不思議ですね。 こんなのも来ました。 オオミズアオ。 実物は始めてみました。 それにしても優雅な姿です。 飛ぶ様も天女の舞も斯くやと思える美しさです。 蝶より蛾の方が美しいといわれますが本当ですね。 管理人 ツマグロヒョウモンはスミレを食べる蝶ですね。 赤いのでドキリとします。 幼虫は毒をもっているように見えます。 蛾は色彩が豊富で蝶より変化があり、良く見ると美しいです。 今夜になると沢山出てますから見るチャンスですね。 |
|
管理人より 2010.6.22 花の里に植えたヤマボウシ もう夏至が過ぎてしまいました。 一年の半分まで来た感じです。 5年前位に山の別荘地に生えている苗を植えたものが、ようやく二つ花を咲かせました。 苗木は5年位たったものみたいなので約10年生です。 木も植えないと大きくならないし咲くまでは長い時間がかかります。 気長に育ててやる気持ちが必要でした。 ヤマボウシは去年沢山の実を成らせて山に行く度に鳥よろしく食べてました。 今年は花が少なくて寂しい開花でした。 でも代わりに小紫陽花が盛大に咲いてくれました。 |
|
あかね雲さんより 2010.6.21
那須の夕景 昨日 20日の夕景です。 雷と夕立が過ぎた後雲間から夕陽が少し見えて墨絵のような幻想的な風景でした。 那須のすそ野を流れる那珂川に架かる橋。 ここから300度(位)見渡せます。 |
|
菊美さんより 2010.6.21
こちらはやっと夏らしくなってきました 散歩の途中で見つけた花です。 ぽつり、ぽつりと咲いていました。 管理人
乾燥する草原に咲く花ですね。 どちらも有毛で寒暖の差と乾燥に耐える、いかにも野草らしい花みたいです。 これでロックガーデンを作ると面白そうです。 日本ではなかなか湿気が多くてロックガーデンはむつかしそうです。 読者の画像掲示板も半年をすぎて一年が近づいてきました。 時のたつのは早いです。 年のせいかな? |
|
住友晋一郎さんより 2010.6.20
月見草 先の虫の写真はオケラに似ていますね。
でも翅がないのでカマドウマの仲間かな? 月見草の花の詩をイラストにしてみました。 詩の作者は山本雅之です。 月見草の花が匂うというのはちょっと?ですが。 花は写真を加工して貼り付けました 。 2 ほんのり月が出た宵は 黄金の波が揺れる海 ボーと汽笛を鳴らしてく お船はどこに行くのでしょう 3 思い出の丘花の丘 今日も一人で月の海 じっと眺める足下に 仄かに匂う月見草 |
|
管理人より 2010.6.11 花の里もそろそろ梅雨入りしそう! 今パーゴラのハニーサックルが満開です。 支柱に登ったクレマチスもピンクの花は終り白の花が咲いています。 紫はもう少し先です。 木の花はえごの木の白い花が咲いてます。 それとガマズミや空木も白い花を咲かせてます。 全盛だったアヤメ類は終わりかけ。 ルピナスももう少しで終りです。 虫取り撫子はピンク。 ジャーマンカモマイルは白。 ジギタリスは多色で長い穂を伸ばしています。 野生の白野薊を植えていたら元の紫色に返って繁殖してしまいました。 他にも野草が咲いています。 フランス菊が咲いてますが今からシャスターデージーです。 今が一年で一番花が綺麗だと思います。 でもこれから秋まで花の里の花が次から次へと咲いてくれます。 夏の写真 |
|