 |
セ-ジ ( 薬用サルビア、コモンセージ )
Salvia officinalis, sage 小低木
【しそ科サルビア属】 原産地は地中海沿岸
春まき又は挿し木 翌年開花 水はけのよい日当たり地を好む
5~7月咲き 草丈40~70cm 医者いらずと呼ばれた
耐寒性はあまり強くないので強い霜に当てないこと
花はうすめの赤紫で美しく花壇にも良い
花を咲かせたら種を取り株を更新する
株は早めに種まき、挿し木をして更新したほうが良い
前と同じ場所に植えないこと 嫌地を起こしやすい
開花直前に葉をつみとり陰干して乾燥保存する
おなじくハーブの代表種 パセリ ローズマリー タイム
利用方法:花壇、薬用、若葉を肉料理に、ほかにはティー、ポプリ、
消化促進、防腐殺菌、解熱、精神安定、強壮作用がある
葉を乾燥や冷凍しても利用可能
花言葉:燃ゆる思い
戻る 花図鑑TOPに戻る
|
|